今年度の学指会 秦野教室の進学実績を報告します。
残念ながら、2年連続の全員第1希望合格とはなりませんでしたが、様々なドラマがありました。今年は私立の単願が例年以上に多く、2020年度からの高大接続改革の影響を感じました。
全国的にも難関私立高校の付属高校が人気となっています。大学受験ではすでに入試の方法の変化以外にも、定員の厳格化による合格者の絞り込みが見られています。今まで合格者を200人出していた大学が、100名に絞り込むという現象が見られています。
大学全入時代とは言いますが、有名大学への進学は一筋縄にはいかないのが現状です。そのため、来年度以降も進学実績を求めるために、私立高校や付属高校を検討する生徒が増えるのではないかと予想しています。
| 進学高校 | 人数 | 分類 |
| 厚木清南高校 | 1 | 公立 |
| 厚木東高校 | 1 | 公立 |
| 伊志田高校 | 1 | 公立 |
| 伊勢原高校 | 1 | 公立 |
| 大磯高校 | 1 | 公立 |
| 小田原城北工業高校 | 1 | 公立 |
| 二宮高校 | 1 | 公立 |
| 秦野総合高校 | 1 | 公立 |
| 秦野曽屋高校 | 3 | 公立 |
| 吉田島高校 | 1 | 公立 |
| 旭丘高校 | 1 | 私立併願 |
| 向上高校 | 1 | 私立単願 |
| 立花学園高校 | 2 | 私立単願 |
| 日大三島高校 | 1 | 私立単願 |
| 在籍数 | 17 |
※進学実績のため重複はありません。

