授業日程を公開します。授業料はコチラから
東海大学前教室
小学生の時間割
小学生の授業の目的
①カラーテストでの点数アップ
②勉強習慣の確立
③中学進学への準備
月曜日 | 金曜日 | |
16:30-17:10 | 計算道場 (小4・5) | 漢字道場 (小4~6) |
17:20-18:00 | 計算道場 (小6) | 算数 (小6) |
18:10-18:50 | 読解国語 (小6) | 中学準備英語 (小6) |
- 選択した授業数により授業料が決まります
- 中学受験対策や公立一貫校の適性検査対策はおこないません
- 計算道場と漢字道場は個別演習形式での指導となります
月額授業料
週1回授業 | 週2回授業 | 週3回授業 | |
小学生 | 6,600円 | 9,900円 | 13,200円 |
中学生の時間割
中学1年生(対象:鶴巻中・大根中・金目中)
中1 | 月曜日 | 木曜日 | ||
19:00~19:50 | 国語 | 19:00~20:20 | 英語 | |
20:00~20:50 | 社会 | 20:30~21:50 | 数学 | |
21:00~21:50 | 理科 |
- 3教科または5教科を選択できます
中学2年生(対象:鶴巻中・大根中・金目中)
中2 | 月曜日 | 木曜日 | ||
19:00~19:50 | 理科 | 19:00~20:20 | 英語 | |
20:00~20:50 | 国語 | 20:20~21:50 | 数学 | |
21:00~21:50 | 社会 |
中学3年生(対象:鶴巻中・大根中・金目中)
中3 | 月曜日 | 金曜日 | ||
19:00~19:50 | 社会 | 19:00~20:20 | 英語 | |
20:00~20:50 | 理科 | 20:20~21:50 | 数学 | |
21:00~21:50 | 国語 |
中2・中3は自学時間を設けています!
毎週水曜日に学習時間を増やすために、自学自習時間を設けます。時間帯は19:00~20:50になります。学校のワークやQUBENAを進める時間にしてもらいます。もちろん塾の宿題も取り組むことができます。また先生がいるので質問することも可能です。結果を変えるには行動するしかありません。まずは「やらなければいけない勉強」を効率的に消化することを心掛けてほしいと思い、このような時間を設けています。
月額授業料
3教科 | 5教科 |
27,500円 | 34,100円 |
お問い合わせ
お友だち登録後以下の項目をご記入に送信してください。
①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名)
③住所 ④お問い合わせ内容 をお書きください
お電話の場合 |
0463-78-5213 |
電話受付 月~土曜日 14:00~22:00 日曜日は定休になっています |
メールによる問い合わせ |
tokai-mae@gakushikai.net |
以下の項目をご記入に送信してください。 ①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名) ③住所 ④お問い合わせ内容をお書きください |
入会までの手順
1、お問合せ | ①お電話 ②来塾 ③LINE ③ホームページ いずれかの方法で学指会にお問い合わせください。 |
2、個人面談 | 成績表等をご持参いただき三者でお話をさせていただきます。受講に必要な書類もお渡しします。 |
3、体験授業 | 授業の様子を見ていただくと同時に、適性を確認させていただきます。体験終了後、1週間以内に受講するかどうかのお返事を頂きます。 |
4、書類の提出 | 受講の連絡をいただいた後、初回授業時に書類と費用を提出して下さい。 |
秦野教室
秦野教室は新たな取り組みを開始しました。コースとしては「マンツーマン個別授業コース」と「管理型自立学習&自習室コース」との2コース編成になっています。これらの個別指導プログラムの募集要項をお伝えします。
①マンツーマン個別授業コース
授業の内容
- 対 象:小学5年生~中学3年生
- 教 科:英語・数学(算数)・国語
- 内 容:中学受験 高校受験 授業補習
- 授業料:35,200円/月(1授業80分×4回)
私たちの個別指導は、多年にわたる指導経験を活かし、中学受験・高校受験・大学受験に適した指導を行っています。私たちは地元秦野で40年以上にわたって指導してきたノウハウを蓄積しています。生徒がつまずくポイントや理解しづらい部分をあらかじめ分かっているので、その部分を丁寧に教えて理解を深めることを得意としています。
また特に高校生の学習には、体系的な積み重ねが重要です。私たちのプロの講師陣は、その積み重ね方を熟知しています。基盤ができるまでじっくりと積み上げることで、自主的な学習力が培われます。一度自己の力で学習を進めるスキルが身についたら、私たちは「伴走者」として、常にそばにいながらサポートを続けます。
授業料等の費用
授業料等の費用 | ||||
入会金 | 22,000円 | 月額授業料 | 1教科 | 35,200円 |
学期諸費用 | 中学生:13,200円 | 2教科 | 70,400円 | |
小学生:11,000円 | 3教科 | 105,600円 | ||
テキスト代は授業内容により異なります、1冊あたり2,200円~4,400円になります |
②管理型自立学習&自習室コース
このコースでは㈱ウイングネットが提供する映像教材「ベーシックウイング」や「アドバンスウイング」を利用し、受講者の都合に合わせたスケジュールで学習を進めることができます。
中学生の場合は教科書に完全に準拠した学習になるので、定期テストに合わせた指導が可能となります。曜日の制約が多いクラブチームに所属している場合でも、授業時間以外の空き時間に「自習室」で各自の課題をおこなうことを想定しています。高校生の場合には進学の目的にあわせて、受講パターンを作成することができます。
1教科につき週1回(60分)以上の授業が必要となります。授業の時間割は事前に決めていただきます。授業以外にも営業時間内はいつでも学習できる環境(授業または自習)を用意しています。つまり定額制で「通いたい放題」のコースになります。
学習姿勢を改善し主体的に学習に取り組む姿勢づくりを指導のモットーとします。そのため、個々との対話を大切にしながら指導にあたります。また授業日については受講者の都合に合わせることのできるコースです、ご相談ください。
授業の内容
- 対 象:中学1~3年生
- 教 科:全教科に対応しています(英数国理社)
- 目 的:公立高校受験 定期テスト対策
受講料等の料金体系
対象 | 受講型 | 受講料 | 受講管理費 |
中学生 | 3教科指導型 | 19,800円 | 3,300円 |
5教科指導型 | 5,500円 |
受講料以外の料金
入会金 | 22,000円 |
テキスト代 | 1教科につき 4,400円 |
このコースのコンセプト
- 「コーチング」と「ICTの活用」で、生徒一人ひとりに主体的な学びを!
- ICT技術を駆使して効率よく学習の成果を出す!
- 自分の頭で考え抜き、得た知識は一生ものになる!
学習システムの説明
文部科学省が推奨し近年学校教育でも取り入れられているICT による学習指導を採用します。学習する単元内容は、全国屈指の実力をもつプロ講師陣(ティーチャー)の指導をオンライン受講し、単元の理解を目指します。そして、学習プログラムを作成して授業をコーディネートする学習管理者(コーチ)が学習の進捗状況の確認と学習計画を作成します。授業を担当するティーチャーとコーチによる手厚い「チーム型指導システム」によって成果スピードを加速させていきます。
①単元確認テスト
前回学習した単元を復習し理解できているかを確認するために確認テストを実施します。
②新しい単元の理解指導
予習の必要はありません。 学校授業をより理解するために、個別カリキュラムに沿った、先取りの単元理解を指導していきます。
③単元定着演習
習った単元の完全定着と理解を図るため、ノートと筆記用具を使い、問題演習中心に学習していきます。タプレット等で学習した内容を、しっかりと紙で確認して定着させます。定期試験や入試本番で時間が足らないということが無いように、 日頃から解答時間も意識させます。
④解答・解説授業
解答解説動画を見て、今日の定着演習の内容が、しつかりと理解できているかを生徒自身が判断し、確認します。
⑤解答・解説授業確認・まとめ
あいまいな理解ではまた同じミスをしてしまいます。この問題はなぜ間違えたのか、どうしてそれが正解なのかを分析し解き直します。それが「自分の頭で考える」ということになります。
⑥課題の設定
適切に復習することでで「忘れる」ことを防止します。学習の最後にコーチが課題を設定します。学校で指定されている問題集やワークを利用することが、もっとも効率的な学習です。
下の表から都合の良い日程をお選びください
1教科あたり週1回1コマ(60分)が必要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
15:50ー16:50 | Aタイム | 〇 | 〇 | |||
17:00ー18:00 | Bタイム | 〇 | 〇 | |||
18:10ー19:10 | Cタイム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
19:20ー20:20 | Dタイム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:30ー21:30 | Eタイム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
お問合せ
お友だち登録後以下の項目をご記入に送信してください。
①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名)
③住所 ④お問い合わせ内容 をお書きください
お電話の場合 |
0463-82-7419 |
電話受付 月~土曜日 14:00~22:00 日曜日は定休になっています |
メールによる問い合わせ |
hadano@gakushikai.net |
以下の項目をご記入に送信してください。 ①学校名・学年 ②生徒名(または保護者名) ③住所 ④お問い合わせ内容をお書きください |
入会までの手順
1、お問合せ | ①お電話 ②来塾 ③LINE ③ホームページ いずれかの方法で学指会にお問い合わせください。 |
2、個人面談 | 成績表等をご持参いただき三者でお話をさせていただきます。受講に必要な書類もお渡しします。 |
3、体験授業 | 授業の様子を見ていただくと同時に、適性を確認させていただきます。体験終了後、1週間以内に受講するかどうかのお返事を頂きます。 |
4、書類の提出 | 受講の連絡をいただいた後、初回授業時に書類と費用を提出して下さい。 |