こんにちはマツダです。
徐々に学校でも授業が始まりました。また、中間テストや修学旅行の日程も判明しています。このままいけば、ゴールデンウイーク中の補習・振替授業はおこなわずに済みそうです。
目次
指導表を配布しました
指導表と模擬試験を返却しています。模擬試験の結果は比較的良好で、前回よりも偏差値が上がった生徒が多くいました。また、指導表はファイルを変更し、返却しやすい仕様にしました。指導表は内容を確認の上、確認印を押し、教室まで返却くださるようにお願いします。
授業方針を伝えています
今年度から書面で授業方針を伝えています。生徒には授業前に私から説明しました。基本コンセプトは「楽しく、熱く勉強しよう」です。成果(結果)を出すにはプロセスが必要です。そのプロセスが「緩い」「甘い」ものならば、決して成果は出ません。それは勉強に限らず、すべてのことに通じるものだと思います。
そのため生徒には厳しい要求をしなければなりません。しかし授業は「楽しく」おこないたいという思いです。「伸びる」、「伸ばす」ためには、理解する作業が不可欠です。理解させる授業を楽しくすることで、つらいことも継続できると思っています。
指導表と一緒に「授業方針」を配布しています、ぜひご覧ください。
今日の宿題
中2クラス
社会:ありません
理科:プリント1枚(電気)
中3クラス
社会:ありません
理科:テキストP14,15