こんにちはマツダです。

本日から授業が再開です。私自身はこの期間に様々な集計作業をおこなっていました。学年末テストの集計もしていましたが、未記入が多く掲示物を作ることはできませんでした。

しかし集計した結果を見ても、今回は目標点越えは本当に少なく、残念な結果な予想です。平均点や分布表が手に入っていないので相対的な判断はできませんが、特に英語の点数が予想以上に低く、落ち込んでいました。言い訳としては、体調不良者が多かったため「圧」のかかったテスト対策ができなかったためですが、『普段力』を高めていなかったことが原因であると思っています。

テスト前に慌てて勉強しても限界があります。やはり普段から勉強することで、理解を「知識」へと転換しておくべきだと反省しています。それを踏まえ、授業で各学年に特別課題を用意しました。提出日は3月19日(月)までです。

 

今日の報告

小学生

学指会では小学校で実施したカラーテストを持ってくるように指示しています。小学校の「テスト週間」が終わったため、テストをもってきてくれています。もちろん満点はうれしいのですが、私たちの関心は、どこをどのようにミスしているのかです。

テストを見て気づくのが、テスト直しの形骸化です。間違えた答えを消しゴムで消し、赤ペンで正解を書いているケースが多くあります。小学校での指示は不明ですが、このような「作業の勉強」はまったく意味がありません。ミスを修正しないと、次もまた同じことを繰り返します。小学校に準拠した指導をしている私たちの指導法も、考え直さなければならないと感じています。勉強への向き合い方は、小学生のうちに矯正するべきです。

中1クラス

数学と国語の授業をおこないました。数学は学校では資料の整理の単元ですが、習熟度が低いため図形の復習をおこないました。来週は授業時に模擬試験をおこないます。模擬試験に「資料の整理」が出る場合は、不利にならないように授業をしてから模試を実施する予定です。

数学:テキストP142.143

国語:αスタンダードP30.31

中2クラス

自習時間に合わせて、数学の復習の特別課題を課しました。中3の最初の単元は展開と因数分解です。計算分野であるため、その復習が急務と考え計算分野の復習を特別課題として課しました。表紙には生徒たちの写真を載せたのですが、生徒たちに不評を買ってしまいました。さて、気持ちの面でも切り替えが必要です、テストの反省を基に学習時間の大幅アップを求めていきます。

数学:テキストP158の指定箇所(確率)

 

※中学生には3月19日(月)までの授業予定を配布しています、模擬試験もありますので日程をご確認下さい。また保護者面談の申し込みをお待ちしています。