こんにちはマツダです。
今日の授業報告をおこないます。
目次
今日の宿題
中1クラス
宿題の提出状況は良好でした。学習内容は正負の加減法をおこなっています。基本問題から躓きが見えるなど、不安定要素が確認できます。演習量が少ないため、安定しないのではないかと思っています。早めに学校のワークなどで演習を重ねてください。毎日数学の勉強は必要です。
数学:テキストP12残り、P13テーマ⑧類1、P14①②③
中2クラス
数学はノートに途中式もすべて書くように指導しています。ノートがない生徒には配布しました。小テストの結果を見ている限り、完璧にはなっていません。計算分野なので、もっと完成度を高める必要があります。
英語は「覚えること」なのか「理解すること」なのかをしっかりと分けて学ぶようにしています。特に表現を覚えることが大切な単元になっているので、反復練習をしています。なかなか定着しないので、じれったく感じています。
数学:テキストP9.11 ノートにおこなうこと
英語:テキストP12.13
※英語と数学の特別課題の提出は5月9日になっています。
中3クラス
5月6日(日)にテスト対策勉強会を実施します。
また家庭学習用の教材「Winpass」を配布しました。授業でも使用しますが、主に各自の家庭学習で活用してください。
英語:中2ウインパスP230.231
次回単語テストL-1(9割合格、不合格者再テスト)
数学:新ワークP11 ウィンパスP12.14.15.21
※英語と数学の特別課題の提出は5月9日になっています。
中3個別指導
宿題の提出状況は良くなってきましたが、英語も数学もプリント1枚分が未記入(未完成)でした。時間をもっとかけて、完璧にして提出するようにきつく言いました。
英語:プリント3枚
数学:小テスト対策のプリント2枚