こんにちはマツダです。
久しぶりの教室ブログの更新となります。先月末は体調不良でご迷惑をおかけしました。塾としては高校入試、学年末テスト、合格発表と怒涛の日々が終わり、新学年として迎える「春期講習」が始まります。また今日からは保護者面談が始まりますが、日程表はお手元にありますでしょうか?もう一度『作戦』を話し合いたいと思います。
1、高校入試結果について
今年度の中3生6人全員、第一志望に合格しました。今年度は2学期から入塾した生徒もいましたが、無事に壁を乗り越えることが出来ました。結果は以下のようになります。
西湘高校 | 1名 |
伊志田高校 | 1名 |
秦野曽屋高校 | 1名 |
秦野総合高校 | 3名 |
2、学年末テストの結果について
1年間のなかで範囲が最も広く、点数が取りにくいのが学年末テストです。2学期の保護者面談時も点数は期待できないと言いましたが、素点ベースですが大幅に点数アップした生徒が多くいました。特に中1は全員前回アップです。開講していない理科と社会がやや低いのですが、次年度につながる成果でした。
しかし点数が安定している(伸びていない)生徒も見られます。生徒は勉強方法の改善以上に、意識の改善に取り掛かる必要も感じています。面談時にお話しさせていただきたいと思います。
3春期講習について
春期講習の授業日程については連絡済みですが、教科について連絡できていない可能性があります。画像で申し訳ありませんが、添付していますのでご確認ください。
新中2の日程
新中3の日程
最後に
ご存じのように秦野教室は非常に少人数で運営しています。そのため教室が開いている曜日が、現在制限されています。新年度も週3日程度の開校になる可能性があります。また新中学1年生と小学生は、受講者がいないため開講していません。
生徒が少ないということは、保護者の方にとってはメリットも多くあると思います。「アツイ」指導が受けられるからです。私たちは『アツイ』を「厚い」「熱い」「篤い」とかけて取り組みます。もし周りで塾をさがしているような方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。