社会– tag –
-
4月17日(月)の授業報告
4月17日(月)の授業報告 中2クラス 理科 内容:化学分野(熱分解) 宿題:必修テキストP95、96①~③ 社会 内容:歴史分野(江戸幕府) 宿題:テキストP74~75 小テスト:テキストP73の部分 中3クラス(大根中) 理科 内容:生物範囲(減数分裂... -
4月12日(水)の授業報告
4月12日(水)の授業報告 中3クラス(鶴巻中) 社会 内容:歴史 幕末~明治維新 宿題:必修テキストP100②、P106①② 次回授業:4月19日(水) 水曜日は中3鶴巻中クラスの国語・理科・社会の授業になっています。理科はまだ授業が始まっていないため、本... -
4月10日(月)の授業報告
4月10日(月)の授業報告 中2クラス 理科 内容:生物分野 細胞について 宿題:ありません 社会 内容:歴史 安土桃山時代 宿題:プリント(P68~69) 中3クラス(大根中) 理科 内容:生物分野 植物の生殖 宿題:プリントP14~15 社会 内容:... -
2月13日(月)の授業報告
中1クラス 理科 内容:地震の内容を復習しました 宿題:ありません 次回授業:2月17日(金)20:30~21:50 社会 内容:オセアニア州 宿題:必修テキストP92,93 次回授業:2月18日または19日 中2クラス 理科 内容:電磁誘導(誘導電流につ... -
2月9日(木)の授業報告
中1クラス 理科 内容:地学範囲(地震・火山の演習) 宿題:ありません 社会 内容:歴史(武士の始まり) 宿題:必修テキストP39・43 中2クラス 理科 内容:物理分野(電気の演習問題) 宿題:プリント 社会 内容:日本地理 宿題:必修テキスト... -
2月8日(水)の授業報告
中2クラス(鶴巻中) 理科 内容:地学分野(大気圧・圧力の計算) 宿題:ありません 中学校で使用しているワークで授業をおこなっています。テスト範囲もわかりました。計算問題が出るということで、圧力の計算をおこないました。「ニュートン毎平... -
2月6日(月)の授業報告
中1クラス 理科 内容:地学分野(火成岩) 宿題:必修テキストP48②④⑤ 社会 内容:地理分野(南アメリカ州) 宿題:必修テキストP86、87 小テスト:テキストP85 中2クラス(大根中) 理科 内容:物理分野(電流と磁界) 宿題:なし 社会 内容:... -
2月2日の報告@秦野教室
中1クラス(南が丘中) 理科 内容:地学分野(火山) 宿題:ありません 社会 内容:武士政権の成立 宿題:ありません 中2クラス(西中) 理科 内容:物理分野(磁界) 宿題:必修テキストP148、149⑥以外 社会 内容:日本地理(北海道) 宿題:必... -
1月30日(月)の授業報告
中1クラス 理科 内容:地学分野(地震) 宿題:必修テキスト指定箇所 社会 内容:北アメリカ州② 宿題:必修テキストP80、81 小テスト:テキストP79 ※宿題への取り組みがゆるくなっているように感じました。今日の理科では宿題忘れがありました。... -
1月26日の授業報告@秦野教室
中1クラス(南が丘中) 理科 内容:地学範囲(地震) 宿題:なし 社会 内容:世界地理(南アメリカ) 宿題:必修テキストP166.167 小テスト:テキストP165 中2クラス(西中) 理科 内容:物理範囲(静電気・電力) 宿題:オームの法則・電力計...