東中– tag –
-
気まぐれ日記(夏休み16日目)
こんにちはマツダです。 8月2日(金)のことです。たまたま授業がなかったので、ほかの先生の授業にお邪魔して写真を撮らせてもらいました。結構気に入った写真が取れたのでアップしてみます。 学指会の授業風景が垣間見られるのではないかと思います。数... -
【秦野教室から】中間テストを終えて
こんにちはマツダです。 5月末にすべての中学の中間テストが終わり、その結果がでました。目標点を超えた人数が増えたこともうれしいのですが、得点がかなり伸びていました。平均点以下だった教科が、平均点を上回る生徒もいました。変化が見られるのが一... -
深く理解することが結果を生む
こんにちはマツダです。 連休も最終日になり、通常授業の再開に向けて夜型へ切り替えています。連休が終われば、中学生は中間テスト対策になります。毎年この時期は修学旅行の日程により、テストのスケジュールが変わってきます。中間テストと期末テストが... -
記録を残すことが成果を生む
こんにちはマツダです。 今年は「学習の記録」をファイル形式から手帳形式へと変更して、中学生全員に手帳を配布しました。この手帳はフォーサイト(展望)手帳と呼ばれるものですが、これを『学指会手帳』と名付けて運営していきます。 導入の背景 セルフ... -
秦野教室から~春期講習に向けて
こんにちはマツダです。 久しぶりの教室ブログの更新となります。先月末は体調不良でご迷惑をおかけしました。塾としては高校入試、学年末テスト、合格発表と怒涛の日々が終わり、新学年として迎える「春期講習」が始まります。また今日からは保護者面談が... -
秦野教室から~新学期の授業日程
こんにちはマツダです。 2018年度も最後の学期を迎えました。今学期の授業日程をお伝えします。 前学期から授業日程に変更はありませんが、中1・中2は1月15日の週から『SL-TIME』を再開します。 中3は2月後半分の授業を、入試前に振り替えて実施します... -
秦野教室から~10月25日の報告
こんにちはマツダです。 生徒たちの小テストへの取り組みが、徐々に変わってきています。再テストや居残りが嫌だからという理由かもしれませんが、コツコツと勉強する姿が見られています。 いま最も不安なのが中1の英語です。本町中も南中も進みが早く、... -
秦野教室から~10月22・23日の報告
こんにちはマツダです。 中学3年生の期末テストまで2週間になりました。今週日曜日には模擬試験も行います。受験生としての自覚が色濃く出てくる頃です。私たちも全力でサポートしていきます。 9月分の指導表はお手元に届いていますでしょうか、来週、中間... -
秦野教室から~9月17~20日の報告
こんにちはマツダです。 秦野教室の周りでは、今週末におこなわれるたばこ祭りの準備が盛んにおこなわれています。道路では電飾工事をおこなっていました。 先日、教室の前にある「秦野駅前郵便局」が駅前の新しいビルに移転してしまい、物寂しさがありま... -
秦野教室から~9月13日の報告
こんにちはマツダです。 各中学校でも本格的な学習が始まりました。日が暮れるのも早くなり、秋を感じています。 しかし、一大イベントのたばこ祭りが終わると、すぐに中間テストです。本町中と南中以外は、中間テストの日程が1週間早く、9月27・28日とな...