こんにちはマツダです。
このブログは6月24日(木)23:30過ぎに書いています。
つまり「テスト対策授業」の直後です。
今回は各中学校の日程が集中していましたので授業が過密日程になっていました。
もちろん疲労感も達成感もありますが、なんとも言えない無力感が支配しています。
「手ごたえ」を感じる生徒もいます。
しかし、そうでない生徒が多くいたように感じています。
生徒たちに思いを伝え、行動を改善させることが学指会のやりかたです。
それがなかなか伝わりにくくなっているように感じます。
気持ちが上がるテスト直前だけの勉強ではどうすることもできません。
勉強自体が今年から難しくなっています。
テストが終わったからこそ、勉強習慣を見直すチャンスです。
『継続』こそ結果を改善できる唯一の行動です。
もう一度「心」を作って「行動」を変えるチャンスにしてほしい、
私はそのメッセージを出し続けます。
夏期講習が実りあるものになるためにも今から始めるべきです。