学指会– category –
-
大学合格実績から見る公立高校の実力
合格実績から見る高校の違い 学指会では、大学進学を見据えた指導をする「Next Door Project」を指導の柱にしています。そのため近隣のいわゆる『進学校』の大学合格実績を毎年注視しています。 今年の結果がホームページに載っていましたので、それらを基... -
「学びなおし英語講座」を始めました
もう一度最初から学べます! 最近の傾向として英語を苦手とする生徒が多くいます。以前は中1だとほぼ全員が「好き」と答えていた英語ですが、苦手と答える中1が半数近くいるというデータがあります。 英検ブームで小4で英検2級合格というニュースがあ... -
英語検定のお知らせ
2025年度第1回英検のお知らせ 2025年度第1回英語検定を下記のスケジュールで実施いたします。 試験日程 申込締切日4月26日(土) 一次試験実施日5月31日(土)会場は東海大学前になります(6月23日ウェブ合否) 二次試験実施日7月13日(日)3級以上の一次... -
2025年度入試 進学実績
こんにちはマツダです。 今年度の高校入試の結果が出ましたので報告します。今年の中3生は5名、無事全員が公立高校進学が決定しました。 まず学指会の指導に協力していただきました保護者のみなさま、どうもありがとうございました。面談等を通して個人... -
9月2日(月)の授業
授業報告 こんにちはマツダです。台風の影響は大丈夫だったでしょうか?学指会は前の道は冠水していましたが、幸いにも建物の中には浸水しておらず大丈夫でした。 本日から新学期の通常授業がスタートです。中学生は全学年5教科体制になりました。また金目... -
最新の公立高校合格基準
入試結果から見る合格基準 こんにちはマツダです。 先週の土曜日(6/29)に高校入試セミナーをおこないました。その際に保護者や生徒に説明した内容を書いていきたいと思います。 データのもとは「神奈川全県模試」をおこなっている伸学工房さんからいただ... -
秦野高校は「トップ校」として存在できるか
神奈川県秦野市にある私たちの塾にとって「秦野高校」は特別な高校です。旧秦野伊勢原学区のトップ校であり、創立約100年の伝統校だからです。 秦野高校の特徴 文武両道を謳い、かつて野球部は夏の甲子園神奈川予選で準優勝(1972年)もして... -
合格発表&授業報告
2024年入試 進学実績 こんにちはマツダです。 2月28日(水)は公立高校入試の合格発表日でした。 今年も公立高校全員合格になりました。実績は以下のようになります。 入塾当初は平均点もおぼつかなかった生徒も努力を重ねて志望校合格を果たしました。急... -
伊志田高校の進路状況
こんにちはマツダです。 今回は「高校生専門校 教学舎」で記事にしたことを転載します。高校選びの参考にしてください。 伊志田高校では9月2日・3日と文化祭(宿志祭)がおこなわれる予定です。一般公開があるかどうか現時点ではホームページには載ってい... -
もう一つの合格通知
こんにちはマツダです。 授業報告はしばらくお休みします。今教室は全県チャレンジ模試の実施期間になっています。模擬試験実施の目的は中学校による位置でなく、神奈川県全体の中にいる「現在地」をはかるためです。いわゆる偏差値でどのぐらいのラインに...