秦野教室– category –
-
報告書のあり方
こんにちはマツダです。今回は新たに学指会への入塾を検討されている方向きの記事になります。 学指会では、授業の報告を小学生と中学生で分けて考えています。 小学生はComiruで配信 小学生の指導の目標は、カラーテストで満点を取ることです。単元ごとに... -
定員9名の少人数制のメリットとデメリット
こんにちは学指会代表のマツダです。 今回は新たに塾選びをしている方向けの記事になります。 突然ですが、 「集団指導」という言葉から想像するのは学校同じ授業スタイルでしょうか? 「個別指導」という言葉から想像するのは先生を独占している授業スタ... -
宿題はあまり出したくない
入塾の動機として「家で勉強をしないから」ということが多くあります。そのため多くの宿題を出すことを望む家庭も多くあります。それらの要望に対して学指会の対応は、甘くゆるく感じることがあるかもしれません。今回は宿題に対する考え方をまとめたいと... -
2022年入試の報告
こんにちはマツダです。 2022年3月1日(火)に神奈川県公立高校の合格発表がありました。これを持ちまして学指会の高校受験はすべて終了しました。高校入試イベントとしては、まだ二次募集や追加の検査がありますが、該当者がいませんでしたので終了となり... -
毎週土曜日の秦野教室
こんにちはマツダです。 毎年1月から中3対象に土曜特訓講座というイベントおこなっています。朝9時から夜7時まで10時間の特訓講座です。例年、授業後に質問や自習、面接練習もおこなっています。 今年は1月8日(土)から5週間(5回)の日程で行って... -
テスト対策の授業日程(秦野教室編)
こんにちはマツダです。 秦野教室の授業日程がほぼ決まりましたのでお伝えします。 中学校別・学年別で日程表を作成しています。 『最大4週間の無料体験会』を検討している方も受講できますが、すべての中学と学年が在籍しているわけではありませんので、... -
振り返りこそが勉強のカギ
こんにちはマツダです。 今回は昨日秦野教室で生徒たちに指導した「勉強法」について書いていきたいと思います。 知識系の教科と思考系の教科 まずは教科によって勉強法が異なることを認識してほしいのですが、数学・理科・社会は「知識系」とし、... -
秦野教室のテスト対策授業日程
こんにちはマツダです。 秦野教室では、東中と南が丘中のテストが今日(5/14)でおわり、今週末から本町中と南中、西中のテスト対策授業が始まります。 昨日(5/13)の授業で日程を配布しましたが、ブログでもお伝えしておきます。 南中3年生 本町... -
中間テスト対策がはじまりました
中学校別のテスト対策 こんにちはマツダです。秦野教室は本町中・東中・南中・南が丘中・西中の生徒が通ってくれています。各学年(各クラス)の生徒数は5名以下ですが、中学校に合わせてテスト対策授業をおこなっています。来週にテストが行われるのが「... -
ゴールデンウィーク何しよう?
こんにちはマツダです。 来週の木曜日から学指会はお休みになります。毎年曜日間の授業数の差をなくすために1週間お休みにしています。入試が終わり、私たちの業界ではこの休みが一番心置きなく休める時期です。 昨年は緊急事態宣言下のため「ステイホーム...