高校受験– tag –
-
計画的学習課題について
こんにちはマツダです。 学校が休業期間になったため、急遽先週から『この機会に自学力をつけよう』をテーマに計画的学習「課題」を出しました。昨日は1回目の提出日となっていました。ほとんどの生徒が提出してくれました(2名だけ未提出)。「課題」は... -
指定校推薦で大学に行く その3
私たち学指会は、高校受験はあくまで第一段階(First Door)であり、将来のキャリアを選択する大学受験(=Next Door)こそ学習塾としての「活躍の場」だと思って指導しています。 今までも高校受験をきっかけに、勉強の向き合い方が大きく変化した生徒を... -
新たなスタートが切られました
こんにちはマツダです。 昨日公立高校の合格発表がありました。第一希望全員合格とはなりませんでしたが、悔いのない受験ができたと自負しています。また報告会には全員が集合してくれました。それが何より嬉しかったことです。 今年も学指会らしく幅広い... -
指定校推薦で大学に行く その2
こんにちはマツダです。この記事は、公立高校の学力検査が終わり、定期テスト対策の合間に書いています。私たち学指会は、高校受験はあくまで第一段階(First Door)であり、将来のキャリアを選択する大学受験(Next Door)こそ学習塾としての「メインのイ... -
指定校推薦で大学に行く その1
こんにちはマツダです。 高校入試直前にこの記事を書いています。公立高校の倍率が出揃い、今教室は緊張感が高まっています。 私たちは高校受験はあくまで第一段階(First Door)。将来のキャリアを選択する大学受験(Next Door)こそメインイベントだと思... -
子育て視点で考える高校受験の意味
こんにちはマツダです。 高校受験が目前に迫った時期になりましたが、もう一度「高校受験の意味」について私の考えを伝えたいと思います。 私には子どもが二人います。長女は21歳で大学には行かず就職しました。長男は高校3年生で4月から大学に通うことに... -
勉強にひと工夫
こんにちはマツダです。 今日は学指会の『勉強への取り組み』について少しお伝えします。 私たちは定員制少人数指導ですので個々に適した勉強法のアドバイスをしています。アドバイスをする中で、そのような勉強に役に立ちそうなグッズを教室に配備してい... -
残り24日、最後の全県模試。
こんにちはマツダです。 1月12日(日)におこなわれた全県模試の結果速報が8日(土)の夜に公開されました。当初の予定では9日の夜の予定でしたが、前倒しで公開されました。伸学工房さんのご尽力に感謝です。志望校の出願が1月28日(火)からなので、この模... -
頑張っている中3生
こんにちはマツダです。 なかなかエンジンがかからなかった今年度の中3生ですが、冬期講習からギアが上がってきました。質問や自習する生徒が増え、その意識と共に結果にも表れ始めています。 先週から土曜特訓も始まりました、日曜日には最後の全県模試が... -
合格するためには何点必要なの?
こんにちはマツダです。 新年初投稿になります。本当は冬休み中にこの記事を書こうとしましたが、なかなか筆が進まず、結局この時期になってしまいました。今回は中3生の保護者面談で話をした内容を記事にしました。 1、現状の分析 学指会では中3生に全...