伊志田高校– tag –
-
中堅校の実力の比較
こんにちはマツダです。 今回は全県模試で偏差値が50~55に位置するいわゆる中堅校の進学実績を比較してみたいと思います。その中でも地理的に近い、伊志田高校・西湘高校・厚木東高校・大磯高校を選びました。データーは各高校のホームページから集計した... -
志願変更後の倍率
こんにちはマツダです。 旧秦野伊勢原学区にある5つの高校の志願者数を速報でお伝えします。今晩、神川県からの正式な発表がありますので、あくまでも暫定的な数字だとお考え下さい。 秦野伊勢原学区の高校(全日制・共通選抜のみ) 高校名 募集定... -
県立高校の倍率がでました
こんにちはマツダです。今日は節分です、暦の上では明日から春です。あっという間に時がたってしまいました。 さて昨日2月1日(月)に神奈川県公立高校の志願状況(倍率)が発表されました。今回はそれを受けて、今後どのように動いていくのか予想しながら... -
高校情報 伊志田高校編
2021年度の動向を踏まえ入試情報を提供します。 基本情報 2020年合格者平均情報 内申点 入試得点 全県模試偏差値 106.4 323.8 52.0 過去3年間の募集人数と競争率 2020年 2019年 2018 268名 268名 308名 1.14 1.19 1.10 2021年度入試情報 募集人数 S値の比... -
募集定員が減りそうです
こんにちはマツダです。 高校入試情報です。 公立高校は毎年募集人数が一定ではありません。卒業生数と地域的なバランスや私立高校との兼ね合いを考慮して募集人数を発表しています。 今年度の募集人数はまだ正式発表されていませんが、教育委員会会議の議... -
指定校推薦で大学に行く その3
私たち学指会は、高校受験はあくまで第一段階(First Door)であり、将来のキャリアを選択する大学受験(=Next Door)こそ学習塾としての「活躍の場」だと思って指導しています。 今までも高校受験をきっかけに、勉強の向き合い方が大きく変化した生徒を... -
新たなスタートが切られました
こんにちはマツダです。 昨日公立高校の合格発表がありました。第一希望全員合格とはなりませんでしたが、悔いのない受験ができたと自負しています。また報告会には全員が集合してくれました。それが何より嬉しかったことです。 今年も学指会らしく幅広い... -
指定校推薦で大学に行く その2
こんにちはマツダです。この記事は、公立高校の学力検査が終わり、定期テスト対策の合間に書いています。私たち学指会は、高校受験はあくまで第一段階(First Door)であり、将来のキャリアを選択する大学受験(Next Door)こそ学習塾としての「メインのイ... -
小学生から意識する大学受験に通用するチカラ
こんにちはマツダです。高校生専門校教学舎には、学指会を卒業した生徒たちの多くが継続して通ってくれています。高校進学後もその活躍がそばで見られるので、私としてはとてもうれしい限りです。特に定期テスト結果や成績が良いと誇らしく思えます。 学指... -
10月26日(金)の報告
こんにちはマツダです。 神奈川県から今年の公立高校の募集定員が発表されました(詳しくはこちらから)。 各高校の募集定員は人口動向をもとに決定します。人口が増えている川崎や湘南地区では増加し、県西部や横須賀三浦では減少しています。今後も県西...