秦野教室– category –
-
予定づくり
こんにちはマツダです。 現在、各中学校の年間予定を調査しています。今年は学校側もなかなか通知できないかもしれませんが、まずは1学期の予定だけでも教えてほしいと生徒にはリクエストしています。保護者の皆様もご協力お願いいたします。 さて... -
正しい勉強法
こんにちはマツダです。 このエントリーは本当は先週の木曜日に公開しようと思っていましたが、サボってしまいました。ちょっと遅くなりましたが公開したいと思います。 新学期が始まり、新しい学年の勉強が始まりました。まだ始まったばっかりのようなイ... -
楽しく、熱く勉強しよう!
新年度の始まりにあたって ご入学・ご進学おめでとうございます。いよいよ新たな学年での学習が始まります。今年度から中学生では新しい指導要領での学習になり、教科書が一新されます。世間的には英語について注目がされていますが、私も学校現場がどのよ... -
英検の重要性が高まっています
こんにちはマツダです。 お手紙でお知らせしましたが、5月29日(土)に英検を実施します。学指会は英検の準会場になっていますので、東海大学前教室で受検できます。今回はその英検の活用法について書いていきたいと思います。 英検受検のメリット 英検は5... -
自己採点する?しない?
こんにちはマツダです。 公立高校入試の共通選抜が2月17日(水)に終わりました。全員元気に受検できました。追試験になる生徒もいませんでした。無事に事故もなく終わってよかったです。 受験生全員集合 東海大学前教室は昨日(2月17日)、秦野教室は今日... -
秦野教室もテスト対策!
こんにちはマツダです。 秦野市の中学は例年2月最終週に学年末テストをおこなっているのですが、今年は南中が1週間早い日程で学年末テストになっています。今回は秦野教室の現状とテスト対策について書きたいと思います。 秦野教室のいま 秦野教室... -
通知表に見られる中学校の差
こんにちはマツダです。 今回の最近感じていることを書いていこうと思います。 高校入試と定期試験 高校受験まであと10日を切りました。今日は秦野教室で毎週土曜日に行っている「土曜特訓講座」をおこなっています。参加している生徒たちからも、緊張感を... -
指導表と通信
こんにちはマツダです。 今日1月25日(月)で県立高校入試まであと21日になり、あと3週間になりました。中学生の定期テストも3週間~4週間後に始まります。様々な集大成の時です。 また私立高校の推薦入試は1月22日(金)に入試がおこなわれ、すでに合格発... -
Go to 比々多神社
こんにちはマツダです。 昨日(1月13日)合格祈願のために「比々多神社」に行って参りました。 毎年恒例の行事ですが、今年は単独で祈祷してもらいました。 そしてこれも毎年恒例ですが、受験生には「勝守」を授けてもらいました。 きっとご利益があるはず... -
テストで100点はスゴイ
こんにちはマツダです。 今日は小学生の授業がありました。 保護者面談期間で授業をお休みしていたので、小学生たちはカラーテストをたくさん持ってきてくれました。その中で100点満点が多くありびっくりしました。 今年から6年生は理科と社会の授業を行っ...