東海大学前教室– category –
-
1月29日(月)の報告
こんにちはマツダです。 継続は力なりという言葉が示すように、毎日コツコツと勉強することは基礎学力を養成するうえで大切な要素です。 毎年4月に実施している「全国学力・学習状況調査」の結果が各自治体のホームページで公開されています。 平塚市(htt... -
1月26日(金)の報告
こんにちはマツダです。 私立高校の推薦入試の合否が発表され、私立高校の一般入試の出願が終わりました。来週の火曜日(1月30日)には公立高校の出願です。面接シートの記入はできたと思いますが、面接における想定質問の答案づくりをしなければなりませ... -
1月24日(水)の報告
こんにちはマツダです。 塾としては、今が最も忙しい時期です。受験指導、学年末テスト対策、来年度の準備や生徒募集としなければならないことが目白押しです。1日があっという間に終わってしまいます。バランスを取りながら同時進行をしていますが、「ク... -
1月23日(火)の報告
こんにちはマツダです。 日曜日、秦野市の休日診療所の前には駐車場に入れない車が道路に並んでいました。月曜日、インフルエンザ等による学級閉鎖の数が非常に増えました。本町中の1,2年生は学年閉鎖になっています。体を冷やさないように注意してくださ... -
1月19日(金)の報告
こんにちはマツダです。 気が付けば1月も半分以上が過ぎ、中学1,2年生の学年末テストも近くなってきました。平塚市の中学校は高校入試日に合わせて2月14日から始まります。秦野市の中学校も、大根中と鶴巻中のテストは2月21日からですが、秦野教室の中学... -
1月17日(水)の報告
こんにちはマツダです。 今から23年前の1995年1月17日(火)は阪神・淡路大震災でした。1995年は3月に地下鉄サリン事件があり、ドラマチックな年でした。その年の4月に私はこの塾で教室責任者として働き始めました。1月17日になると必ずこの年のことを考え... -
1月16日(火)の報告
こんにちはマツダです。 インフルエンザが秦野市内でも猛威を振るい始めました。南が丘中や本町中では学級閉鎖が出ています。金目中でも欠席者が10名を超えているクラスがあると聞きます。 ホームページにおいて、学指会のインフルエンザ等の対応について... -
1月15日(月)の報告
こんにちはマツダです。 大学入試センター試験を皮切りに、今年度の「受験シーズン」が始まりました。学指会の中3生も、あと30日で入試本番です。今日はその受験生たちに「勝守」を授け、絵馬に記入してもらいました。準備は整いつつあります。 今日の報... -
1月12日(金)の報告
こんにちはマツダです。 今日は合格祈願に行きました。場所は毎年恒例で、伊勢原にある三ノ宮比々多神社です。気温は低いものの、天候もよく非常に美しい荘厳な雰囲気を醸していました。今年の干支の「戌」の石像がとてもチャーミングでした。 合格祈願の... -
1月9日・10日の報告
こんにちはマツダです。 火曜日と水曜日の報告をまとめておこないます。体調を崩している生徒が多く見かけています。インフルエンザの流行の兆しも見えますので、体調管理にはくれぐれも注意してほしいと思っています。 保護者のみなさんは「頭寒足熱」と...