金目– tag –
-
子育て視点で考える高校受験の意味
こんにちはマツダです。 高校受験が目前に迫った時期になりましたが、もう一度「高校受験の意味」について私の考えを伝えたいと思います。 私には子どもが二人います。長女は21歳で大学には行かず就職しました。長男は高校3年生で4月から大学に通うことに... -
深く理解することが結果を生む
こんにちはマツダです。 連休も最終日になり、通常授業の再開に向けて夜型へ切り替えています。連休が終われば、中学生は中間テスト対策になります。毎年この時期は修学旅行の日程により、テストのスケジュールが変わってきます。中間テストと期末テストが... -
こうやって勉強しよう③
こんにちはマツダです。先日実施した中3の模擬試験が返ってきました。順調に伸びている生徒もいますが、全般的には厳しい結果でした。特に秦野よりも東にある高校を希望している場合、評定が合格者平均を上回っていても、偏差値が低いと良い判定は出ていま... -
9月3日(月)の報告
こんにちはマツダです。 新学期の授業が始まりました。小学生、中学生ともに欠席者がいましたが、頑張って勉強していました。中学生は夏期講習で長時間勉強に慣れているため、70分授業はあっという間に過ぎてしまいました。宿題も早速出ています、コツコツ... -
7月になりました。
こんにちはマツダです。 7月に入りました。今日から保護者面談のお知らせを配布始めました。学指会では年間3回それぞれ学期のの終わりに、保護者面談(2者または3者面談)をおこなっています。 今年度はスケジュールの都合で、保護者勉強会の実施予定が... -
6月5日(火)の報告
こんにちはマツダです。 とうとう梅雨になりました。アジサイが見ごろでとてもきれいです。アジサイの花の色は、土壌のpHによって変化し、酸性だと青、アルカリ性だと赤になるそうです。理科の授業にも使えそうな題材ですね。 夏期講習についてのお問い合... -
4月20日(金)の報告
こんにちはマツダです。 気温の変化に体調不良となるケースが見られていますが大丈夫でしょうか?今日は欠席もなく、みんな頑張って勉強していきました。 来週からは『SL-Time』が始まります。各自、自習用の教材を準備して臨んでほしいと思います。中2は... -
4月16日(月)の報告
こんにちはマツダです。本日の授業報告をします。 小5クラス 各自の目標は異なるものの、楽しく学習をしています。今日は新しい外国人のスタッフが見学しました。コミュニケーションを試みましたが、かなり照れていました。 小学校の教科書に準拠した指導... -
4月13日(金)の報告
こんにちはマツダです。 新学期の授業が始まって1週間が経ちました。学校でも授業が始まり、学びが本格化しています。「理解すること」と「覚えること」を区別した学習ができるように指導しています。 今日の報告 小学生 3月分の指導表と春期講習の出席... -
4月6日(金)の報告
こんにちはマツダです。 新学期最初の授業日でした。新しい環境について、みんな楽しそうに話してくれました。 学校と同じように塾でも人事の刷新がありました。今年度も昨年同様に「伸びる」「伸ばす」塾であるために『楽しく熱い授業』を展開して参りま...