学指会– category –
-
併願しなくても大丈夫?~2022年入試の予測
こんにちはマツダです。 今塾では保護者面談や春期講習や新年度に向けた準備と慌ただし日々になっています。そして3月20日(土)におこなわれる『卒業式』の準備もしています。 この投稿をInstagramで見る 地元密着型学習塾 学指会(@gakushi... -
第一希望に全員合格!
こんにちはマツダです。 今年は全員が第一志望の高校に合格できました。 保護者の皆様おめでとうございます。 私たちもとても喜んでいます。 いろいろと書きたいことはありますが、まずは進学実績を報告します。 なお私立高校は推薦入試での合格者になりま... -
長女の受験_我が家の子育て④
こんにちはマツダです。 子どもたちは3学年離れているので高校受験と大学受験が同時でした。それが今から4年前の2017年2月のことです。 今回は4年前の長女の大学受験を通して感じたことを思い出しながら綴りたいと思います。 勉強の「向き」「不向... -
志願変更後の倍率
こんにちはマツダです。 旧秦野伊勢原学区にある5つの高校の志願者数を速報でお伝えします。今晩、神川県からの正式な発表がありますので、あくまでも暫定的な数字だとお考え下さい。 秦野伊勢原学区の高校(全日制・共通選抜のみ) 高校名 募集定... -
通知表に見られる中学校の差
こんにちはマツダです。 今回の最近感じていることを書いていこうと思います。 高校入試と定期試験 高校受験まであと10日を切りました。今日は秦野教室で毎週土曜日に行っている「土曜特訓講座」をおこなっています。参加している生徒たちからも、緊張感を... -
「勉強しろ」は言わない_我が家の子育て③
こんにちはマツダです。今回のブログも長男の高校受験に係わる出来事の続きです。 我が子が生徒 前回までに書き忘れていましたが、子どもたちは二人とも塾では私が英語と理科を指導していました。周りの生徒たちも事情を知っていましたので... -
県立高校の倍率がでました
こんにちはマツダです。今日は節分です、暦の上では明日から春です。あっという間に時がたってしまいました。 さて昨日2月1日(月)に神奈川県公立高校の志願状況(倍率)が発表されました。今回はそれを受けて、今後どのように動いていくのか予想しながら... -
高校入学後と指定校推薦_我が家の子育て②
こんにちはマツダです。前回に引き続き我が家の子育て経験を書いていきたいと思います。 高校入学後の変化 入学後迷いながらもサッカー部に入部しました、それが彼にとって素晴らしいことだったようです。同じような感覚(価値)を持っている仲間と... -
合格するためには何点いる?
受験生のために昨年書いた記事を加筆して再掲載します。しっかりと分析して取り組めばまだ時間はあります。 こんにちはマツダです。 新年初投稿になります。冬休み中に記事を書こうとしましたが、なかなか筆が進まず、結局この時期になってしまいま... -
志願変更_我が家の子育て①
こんにちはマツダです。今日は我が家の子どもたちが経験してきたことを書きたいと思います。保護者のみなさんにとっては何か役に立つ情報になるかもしれませんので、今後も何度か書いていきたいと思います。過去の記事との同じような内容になるかもしれま...