東海大学前教室– category –
-
英検の重要性が高まっています
こんにちはマツダです。 お手紙でお知らせしましたが、5月29日(土)に英検を実施します。学指会は英検の準会場になっていますので、東海大学前教室で受検できます。今回はその英検の活用法について書いていきたいと思います。 英検受検のメリット 英検は5... -
『普段力』を高めよう
こんにちはマツダです。 今の学指会の様子ですが、小学生は学年のまとめのテストが終わり、卒業式の練習が始まりました。小学校の卒業式といえば「呼びかけ」ですね。今年はやる学校とやらない学校があります。中学生は学年末テストが返却され、テストを回... -
英語は中学からで大丈夫?
こんにちはマツダです。 今回はこの時期によく質問されることに対する、私の考えを書きたいと思います。 小学生の英語は変わった? 2020年度から小学校で英語が教科化され評価もされています。それに伴い学指会でも小学6年生は5教科指導に切り替え... -
自己採点する?しない?
こんにちはマツダです。 公立高校入試の共通選抜が2月17日(水)に終わりました。全員元気に受検できました。追試験になる生徒もいませんでした。無事に事故もなく終わってよかったです。 受験生全員集合 東海大学前教室は昨日(2月17日)、秦野教室は今日... -
定期テスト対策も
こんにちはマツダです。 2月15日(月)の高校入試まであと4日となりました。教室ではそれと並行して定期テスト対策も始まっています。 この時期は春期講習や来年度のこともやらなければなりません。毎年最も忙しい期間です。 金目中のテスト対策 金... -
指導表と通信
こんにちはマツダです。 今日1月25日(月)で県立高校入試まであと21日になり、あと3週間になりました。中学生の定期テストも3週間~4週間後に始まります。様々な集大成の時です。 また私立高校の推薦入試は1月22日(金)に入試がおこなわれ、すでに合格発... -
今週は英検です
こんにちはマツダです。 1月23日(土)は第3回英検の実施日です。 学指会は準会場になっているので2級から5級まで受検できます。 今回は高等部にあたる教学舎の生徒や、外部からの問い合わせで受検を希望する方が多くいます。全級実施することは珍しいので... -
3学期の授業日程
こんにちはマツダです。 東海大学前教室の授業日程になります。 3学期から『SL-TIME』を再開します。SL-TIMEは自学自習の時間です、各自が課題を黙々と取り組むことを想定しています。学校のワークや宿題をやるのもよいです、演習不足を解消していきます。... -
時間が足りない
こんにちはマツダです。 今日は秦野教室で入試対策イベントをおこないました。 今年は夏休みに長時間勉強イベントがなかったため、この時期に緊急的におこないました。 先週は東海大学前教室で、今週は秦野教室で10:00から17:00まで 理科・国語・社会・英... -
100日後は…
こんにちはマツダです。 今日も教室は平塚市内の中学校のテスト対策です。 大根中と鶴巻中の3年生はテストが終わって一息ついているころだと思います。 しかし時は刻々と進み、公立高校の入試日である2月15日まであと100日になりました。 来週から入試対策...