秦野市– tag –
-
「言語化」して勉強していますか?
こんにちはマツダです。 夏期講習期間中の教室の報告になります。 夏期講習は通常より塾での学習時間が多いカリキュラムです。そのため演習時間も多くなっています。また、嬉しいことに家庭での勉強時間が確保できている生徒が増えつつあります。毎日LI... -
みんな頑張りました
こんにちはマツダです。 塾は今は夏期講習真っ最中です。 先日授業の合間に期末テストの結果や成績を整理していて気が付きました。 期末テストでは全員が1教科以上目標点を超えていたのです。 そして大急ぎで、その頑張りを掲示物にして張り出しました。 &... -
通知表をしっかりと分析してますか?
こんにちはマツダです。 2022年度1学期が7月15日(金)で終了しました。あっという間の3カ月、今年は修学旅行も無事におこなわれ安心しました。しかしそのため、定期テストが5月11日から6月24日まで7週間続いたので、肉体的にもしんどい3カ月でした。本来... -
塾選び
こんにちはマツダです。今回は塾選びをしている方用の記事で、3月に投稿したもの少しだけ変えて投稿します。 突然ですが、 「集団指導」という言葉から想像するのは学校同じ授業スタイルでしょうか? 「個別指導」という言葉から想像するのは先生を独占し... -
西湘高校の進路状況
こんにちはマツダです。 各公立高校の進学状況のレビューです。 今回は西湘高校を取り上げます。今年の入試では出願時点では定員割れになり、志願変更後に定員割れを回避できましたが、ここ数年の高倍率から一転しました。来年は「隔年現象」として高倍率... -
伊志田高校も躍進
こんにちはマツダです。 各高校の進学実績についてレビューしていきたいと思います。 今回は伊志田高校について書いていきます。 基本情報 住所: 伊勢原市石田1356-1 電話: (0463)93-5613 ホームページはコチラ 合格のめやす 全県模試偏差値 50.9 合... -
家庭学習課題も3週目スタート
こんにちはマツダです。 新学期から秦野教室では中学3年生対象に「家庭学習課題」と「モノグサ」を始めました。 家庭学習課題 家庭学習課題は「自学力」を身に付ける目的もあるので、採点して間違え直しをして提出してもらっています。これらは春期の面談... -
お笑いに見た言葉の役割
こんにちはマツダです。 今回は学指会通信で書いたコラムを少し編集して投稿します。 最近指導の中で気になっていることです。 お笑いに見た言葉の役割 3月20日(日)にテレビ番組を見ていた時、前週に行われた「R-1グランプリ」の優勝者と準優勝者がネ... -
秦高の合格実績がすごかった
こんにちはマツダです。 新学期が始まり1週間。秦野教室の3年生と東海大学前教室の2年生は家庭用の課題も2週目になってきました。修学旅行の日程や中間テストの日程を確認しています。今年は修学旅行に行けそうで嬉しく思っています。 さて秦野高校のホー... -
新学期から課題演習
面談時に話をしたように、週間課題演習を始めました。 目的は家庭学習の習慣化と自学力の向上です。最も大切にしてほしいのが「答え合わせ」の作業です。解けなかった問題が解けるようになることが得点アップの原則です。多くの生徒が「解く」ばかりを意識...