学指会– category –
-
高校での学習指導要領が変わります
高校の教科が変わります 今年度から中学校の学習指導要領が変更になりましたが、来年度からは高校の指導要領の変更が行われます。現中3はその初年度にもあたりますので注意が必要だと思います。 3年後の大学入試の時には今とは異なる科目名になり、過去問... -
オンラインで授業に参加する場合
こんにちはマツダです。 緊急事態宣言が発令され1か月近くたちますが、新規感染者数はいまだに減少傾向になっていません。まだまだ多くのことに不安があることと思います。そこで新学期からの授業を「オンライン」で受講する場合についてまとめました。 &n... -
わが子が救急車で運ばれました
こんにちはマツダです。 今回のブログは子育てブログです。 改めて「わが子を思う気持ち」を感じたことを綴っていければと思います。 救急車を呼ぶ 7月5日(月)の早朝、わが子(息子・第二子)から救急車を呼んだと連絡が来ました。「やはりダメだったか... -
夏期講習が始まる前に
こんにちはマツダです。 学指会では今週で通常授業が終了し、7月19日から面談期間が始まります。 すでに中学校では三者面談をおこなっていることと思います。学指会の面談は『作戦会議』と考えています。学校の先生は評価を決める「審判」ですが、私たちは... -
中学校間格差
こんにちはマツダです。久しぶりのブログの更新になります。 秦野市内の中学では期末テストが終わって2週間、今週から面談が始まり1学期の結果が知らされてことと思います。 今年度から評価の観点が変更となります。「関心意欲態度」がなくなり、「... -
テストが終わったからこそ勉強してほしい
こんにちはマツダです。 このブログは6月24日(木)23:30過ぎに書いています。 つまり「テスト対策授業」の直後です。 今回は各中学校の日程が集中していましたので授業が過密日程になっていました。 もちろん疲労感も達成感もありますが、なんとも... -
GMARCH19人合格
こんにちはマツダです。 先日のブログで高校説明会の日程をまとめましたが、それを調べていた時に興味深い記事を見つけたので紹介します。 曽屋高校がスゴイ 秦野曽屋高校と言えば中堅校で偏差値も50以下の高校ですが、昨年度の合格実績が凄いことになって... -
学校説明会等の日程をチェックしよう
夏休み期間中の学校説明会等の日程 1回目の定期テストが終わり、中3生はいよいよ志望校を本格的に検討する時期になりました。新型コロナウィルスの影響で日程が決められていない高校もありますが、ホームページ上で公開されていた高校を編集してみました。... -
モノグサトライアル
こんにちはマツダです。 みなさん「モノグサ」という勉強アプリご存じでしょうか?すきま時間を使ってスマホやタブレットで「憶える」勉強をするアプリです。 学指会では来週の月曜日(6/7)から中学2・3年生で2週間トライアルしてみます。 今回のトライ... -
中堅校の実力の比較
こんにちはマツダです。 今回は全県模試で偏差値が50~55に位置するいわゆる中堅校の進学実績を比較してみたいと思います。その中でも地理的に近い、伊志田高校・西湘高校・厚木東高校・大磯高校を選びました。データーは各高校のホームページから集計した...