中学生– tag –
-
『普段力』を高めよう
こんにちはマツダです。 今の学指会の様子ですが、小学生は学年のまとめのテストが終わり、卒業式の練習が始まりました。小学校の卒業式といえば「呼びかけ」ですね。今年はやる学校とやらない学校があります。中学生は学年末テストが返却され、テストを回... -
英語は中学からで大丈夫?
こんにちはマツダです。 今回はこの時期によく質問されることに対する、私の考えを書きたいと思います。 小学生の英語は変わった? 2020年度から小学校で英語が教科化され評価もされています。それに伴い学指会でも小学6年生は5教科指導に切り替え... -
自己採点する?しない?
こんにちはマツダです。 公立高校入試の共通選抜が2月17日(水)に終わりました。全員元気に受検できました。追試験になる生徒もいませんでした。無事に事故もなく終わってよかったです。 受験生全員集合 東海大学前教室は昨日(2月17日)、秦野教室は今日... -
秦野教室もテスト対策!
こんにちはマツダです。 秦野市の中学は例年2月最終週に学年末テストをおこなっているのですが、今年は南中が1週間早い日程で学年末テストになっています。今回は秦野教室の現状とテスト対策について書きたいと思います。 秦野教室のいま 秦野教室... -
定期テスト対策も
こんにちはマツダです。 2月15日(月)の高校入試まであと4日となりました。教室ではそれと並行して定期テスト対策も始まっています。 この時期は春期講習や来年度のこともやらなければなりません。毎年最も忙しい期間です。 金目中のテスト対策 金... -
「勉強しろ」は言わない_我が家の子育て③
こんにちはマツダです。今回のブログも長男の高校受験に係わる出来事の続きです。 我が子が生徒 前回までに書き忘れていましたが、子どもたちは二人とも塾では私が英語と理科を指導していました。周りの生徒たちも事情を知っていましたので... -
県立高校の倍率がでました
こんにちはマツダです。今日は節分です、暦の上では明日から春です。あっという間に時がたってしまいました。 さて昨日2月1日(月)に神奈川県公立高校の志願状況(倍率)が発表されました。今回はそれを受けて、今後どのように動いていくのか予想しながら... -
高校入学後と指定校推薦_我が家の子育て②
こんにちはマツダです。前回に引き続き我が家の子育て経験を書いていきたいと思います。 高校入学後の変化 入学後迷いながらもサッカー部に入部しました、それが彼にとって素晴らしいことだったようです。同じような感覚(価値)を持っている仲間と... -
合格するためには何点いる?
受験生のために昨年書いた記事を加筆して再掲載します。しっかりと分析して取り組めばまだ時間はあります。 こんにちはマツダです。 新年初投稿になります。冬休み中に記事を書こうとしましたが、なかなか筆が進まず、結局この時期になってしまいま... -
指導表と通信
こんにちはマツダです。 今日1月25日(月)で県立高校入試まであと21日になり、あと3週間になりました。中学生の定期テストも3週間~4週間後に始まります。様々な集大成の時です。 また私立高校の推薦入試は1月22日(金)に入試がおこなわれ、すでに合格発...