秦野市– tag –
-
これからの英語
こんにちはマツダです。 今回はなぜ英検等の検定試験が注目されているのか、英語力の指標と併せて紹介したいと思います。 英語力強化の背景 グローバル化している状況において、日本は国際的な競争力を高めなければいけません。そのためコミュニケーション... -
締め切りは明日まで
こんにちはマツダです。 4月に入り3週間がたちました。しかしまだ問い合わせが止まりません。これが新入会の連絡だったら嬉しい(?)のですが、英検の問い合わせです。 英検の事務局に外部生の引き受けをできると連絡し、WEBサイトで掲載するとたちまち問... -
予定づくり
こんにちはマツダです。 現在、各中学校の年間予定を調査しています。今年は学校側もなかなか通知できないかもしれませんが、まずは1学期の予定だけでも教えてほしいと生徒にはリクエストしています。保護者の皆様もご協力お願いいたします。 さて... -
正しい勉強法
こんにちはマツダです。 このエントリーは本当は先週の木曜日に公開しようと思っていましたが、サボってしまいました。ちょっと遅くなりましたが公開したいと思います。 新学期が始まり、新しい学年の勉強が始まりました。まだ始まったばっかりのようなイ... -
現在完了進行形を指導しました
学指会でも新学期の授業が始まりました。最初の英語の授業で「現在完了進行形」の指導をしました。今までは高校生で学んでいた文法でしたが、今年から中3で学習します。高度な文法的な理解を必要とするので、いわゆるトップ層でない学力層の生徒には、か... -
楽しく、熱く勉強しよう!
新年度の始まりにあたって ご入学・ご進学おめでとうございます。いよいよ新たな学年での学習が始まります。今年度から中学生では新しい指導要領での学習になり、教科書が一新されます。世間的には英語について注目がされていますが、私も学校現場がどのよ... -
英検の重要性が高まっています
こんにちはマツダです。 お手紙でお知らせしましたが、5月29日(土)に英検を実施します。学指会は英検の準会場になっていますので、東海大学前教室で受検できます。今回はその英検の活用法について書いていきたいと思います。 英検受検のメリット 英検は5... -
懐かしいユニフォーム
こんにちはマツダです。 今回は我が家のサッカー事情について書きます。 中学校でのサッカー 先日秦野市保健福祉センターに行ったときに、隣にある南中グランドで懐かしい「ピンク」のユニフォームを見ました。我が子が所属していた秦野西中学校のサッカー... -
スマホがダメにする読解力
こんにちはマツダです。 今学指会では中学生対象に模擬試験を実施しています。模擬試験の問題や実際の入試問題から感じていることを書いていきたいと思います。 入試問題の大きな特徴は問題文が長いことです。国語は他県の約2倍ほどの文章を読まなければな... -
併願しなくても大丈夫?~2022年入試の予測
こんにちはマツダです。 今塾では保護者面談や春期講習や新年度に向けた準備と慌ただし日々になっています。そして3月20日(土)におこなわれる『卒業式』の準備もしています。 この投稿をInstagramで見る 地元密着型学習塾 学指会(@gakushi...