西湘高校– tag –
-
公立高校訪問 西湘高校編
こんにちはマツダです。 学指会が所属している神奈川県学習塾連絡会と神奈川県私塾協同組合の合同事業である「公立高校個別訪問」として、西湘高校を訪問してきました。このイベント自体コロナ禍で中止となっていましたので、コロナ後3年ぶりの訪問になり... -
西湘高校の進路状況
こんにちはマツダです。 各公立高校の進学状況のレビューです。 今回は西湘高校を取り上げます。今年の入試では出願時点では定員割れになり、志願変更後に定員割れを回避できましたが、ここ数年の高倍率から一転しました。来年は「隔年現象」として高倍率... -
2022年入試の報告
こんにちはマツダです。 2022年3月1日(火)に神奈川県公立高校の合格発表がありました。これを持ちまして学指会の高校受験はすべて終了しました。高校入試イベントとしては、まだ二次募集や追加の検査がありますが、該当者がいませんでしたので終了となり... -
志願状況から見えたこと
こんにちはマツダです。 火曜日に志願状況が発表されましたのでまとめました。細かな分析は他塾の方もされているので、書きませんが、予想の範囲内でした。ただ西湘高校の志願者が少ないのは意外でした。 全県の平均が1.17と昨年よりも下がったのは、公立... -
競争率の変化
募集定員と競争率の変化 こんにちはマツダです。 2月1日(火)に公立高校の出願が締め切られ、夕方以降に倍率が発表されます。今年の倍率等が出る前に2021年入試の募集数と競争率の変化を確認しておきます。 2021年入試の結果 普通科のみ(前年は2020年入... -
合格するには何点取ればいい?
こんにちはマツダです。 学指会では現在保護者面談を行っています。中3との面談では「合格点」についての考え方を話しています。また過去問の活用方法と目標とする点数など具体的な話をしています。 過去問は全範囲が終わった教科からチャレンジするよう... -
マークの仕方が変わります
こんにちはマツダです。 秦野市内の中3の期末テストは昨日で終了し、11月8日(月)からは平塚市内(金目中)の中間テストが始まります。学指会としても「テスト対策授業」がまだ続いています。3週間後に中1・中2の定期テストも控えています。そのよう... -
中堅校の実力の比較
こんにちはマツダです。 今回は全県模試で偏差値が50~55に位置するいわゆる中堅校の進学実績を比較してみたいと思います。その中でも地理的に近い、伊志田高校・西湘高校・厚木東高校・大磯高校を選びました。データーは各高校のホームページから集計した... -
県立高校の倍率がでました
こんにちはマツダです。今日は節分です、暦の上では明日から春です。あっという間に時がたってしまいました。 さて昨日2月1日(月)に神奈川県公立高校の志願状況(倍率)が発表されました。今回はそれを受けて、今後どのように動いていくのか予想しながら... -
高校入学後と指定校推薦_我が家の子育て②
こんにちはマツダです。前回に引き続き我が家の子育て経験を書いていきたいと思います。 高校入学後の変化 入学後迷いながらもサッカー部に入部しました、それが彼にとって素晴らしいことだったようです。同じような感覚(価値)を持っている仲間と...
12